2017年7月31日月曜日

くら寿司の「かき氷 シャリコーラ」は甘酒感を感じないコーラシロップ味のかき氷でした


くら寿司の「かき氷 シャリコーラ」を食べてみました。 去年から発売されてる「シャリコーラ」シリーズの新メニューです。 個人的にはSNS的ネタメニューだと思っているのですが、1年経っても販売され続け、さらにシリーズ化されているところをみると、好評なんでしょうか?


くら寿司オリジナルドリンク「シャリコーラ」をかき氷のシロップに!「かき氷 シャリコーラ」が新登場! | 共同通信PRワイヤー
■ くら寿司、「シャリコーラ」人気沸騰の舞台裏  東洋経済オンライン

2017年7月30日日曜日

PC内部をお掃除しました


今朝、久しぶりにPCの中をお掃除しました。 以前は定期的にお掃除をしてたのですが、今年はサボり気味。 数ヶ月ぶりに見たPCの中はホコリが雪のように積もっていました(とくに冷却ファン周辺)。

2017年7月29日土曜日

Wacom Cintiq Pro 13 のスタンドとしてサンワサプライの原稿台「DH-316」を使ってみたら結構良かった! 【追記アリ】


前回、Wacom Cintiq Pro 13用の純正スタンドをはやく発売してください!と愚痴を書いたのですが、あの後、Wacomの液晶タブレット用のスタンドのことを調べていたら、サードパーティ製品や、代用品をいくつか発見しました。 その中でも一番お手頃価格なスタンド「 サンワサプライ DH-316」(1228円)を購入してみました。


さっそく仕事に使っていますが、使用感はかなり良いです。 手を置いた時に少しグラグラするものの、液晶タブレットが台からズレたり、スタンドが後ろに倒れるようなことはありません。 安定感があります。 液晶タブレット用のスタンドとして十分使えます。 ただひとつだけ惜しいのは、手前にあるストッパー()が手のひらに当たってしまうこと。 タブレットの中央付近で描いているときは平気なのですが、タブレットの下の部分で描く時に手のひらが触れます。 丸みがあって控えめな出っ張りなので、致命的ではありませんが、まあまあ邪魔です。


Amazon風にお気に入り度を評価すると★★★★☆(星4つ)です。 今まで丸脚(スタンド)を利用してましたが、それよりも今回のスタンドのほうが使い勝手は良いです。 1228円と安いですし、Wacom Cintiq Pro 13用の純正スタンドを待っている人は、とりあえずこれを買ってみてはいかがでしょうか。
2017年8月11日追記: Wacom Cintiq Pro 13 用の代替スタンドの2つの問題を解決したら、理想に近いスタンドになりました

2017年7月28日金曜日

Amazon Summer Sale 第2弾 開催


先週に引き続き、Amazonにて、Summer Sale 第2弾が始まりました。 前回のセール期間は3日間でしたが、今回は8月22日までの長期セールのようです。 カメラコーナーでは、昨日からセールが始まってたので、石鹸や液晶クリーナーなどを購入するついでに・・・

2017年7月24日月曜日

Wacomさん、はやくCintiq Pro 用のスタンドを発売してください


不便でしかたありません。 本体が発売されて半年以上たつのに未だ用意されていないとはどういうことでしょうか。 「Cintiq 13HD」には標準で付属してたオプションなのに、その上位機種であるWacom Cintiq Pro 13では別売りだなんて、そういうことはこの際もうどうでもいいので、はやくCintiq Pro 用のスタンドを発売してください
_(:3」∠)_

2017年7月23日日曜日

上海問屋の英語49キー ポケットサイズメカニカルキーボード(中華赤軸) レビュー(2) 一週間使ってみた感想


購入編外観チェック編からのつづきです。 手元に届いてから一週間使ってみました。 その感想を一言でいうと・・・使いづらい! です(汗)  キータッチやサイズ感は良いのですが、配列の特殊さと、私の変態環境との相性が悪すぎました。 使っていればそのうち慣れるとは思いますが、それまで根気強く使い続ける自信はありません。
_(:0 」∠)_ 

2017年7月22日土曜日

上海問屋の英語49キー ポケットサイズメカニカルキーボード(中華赤軸)を購入しました


前回からの続きです。 上海問屋から発売されたコンパクトな英語配列キーボードを購入しました。 上海問屋のサイトで注文したら次の日には届きました。 それから5日ほど使っています。 実際に使ってみた感想などは次回にまわして、今回は外観やスペックを確認いたします。 見た目はコンパクトで、キー同士がぎゅっと詰まっていて可愛いです。 文句なし!

2017年7月21日金曜日

2017年7月17日月曜日

AMD Ryzen 7 1700X搭載ゲーミングPC「NEXTGEAR-MICRO am540 シリーズ」をお借りしました


NEXTGEAR-MICRO am540 シリーズ G-Tune マウスコンピューター

マウスコンピューターゲーミングPCブランド「G-Tune」より、今注目のAMD製CPU AMD Ryzen 7 1700Xを搭載した「NEXTGEAR-MICRO am540 シリーズ」をお借りしました。 グラフィックス はGeForce GTX 1060(3GB)を搭載、価格は10万円台中盤。 価格と性能とのバランスが最重要視されたミドルレンジモデルです。 これからゲームや動画編集などに使いながらレビューしていきます。

目次
1) これはなに?
2) スペック確認最初にした作業
3) 外観・内部チェック
4) ベンチマーク起動時間
5) 消費電力電気代騒音
6) 感想、まとめ

※ 実機をお借りしてレビューしています。 掲載料などはいただいておりません。 記事の内容は私が実際に使ってみた個人的な感想です。 メーカーや第三者の指示は一切ありません。

2017年7月16日日曜日

上海問屋から発売されたメカニカルコンパクトキーボードがなかなか良さげ(買った!)


先日、上海問屋から発売されたばかりのこちらのコンパクトキーボード。 かなりの変態配列でキワモノだと思いますが、独立した矢印キーはありますし、DEL、BSの位置は悪くありません。 しかもメカニカルキースイッチを搭載し、バックライト付きで4999円と、なかなかそそられるスペックと価格です。

2017年7月14日金曜日

無糖、乳酸菌入り炭酸水「伊藤園 乳酸菌の白い炭酸水」にハマる


最近「乳酸菌の白い炭酸水(伊藤園)」にハマっています。 1ヶ月で3箱(1箱24本入り)ほど消費してしまいました。 先日のPrimeDay(Amazonのセール)でも出品されていたので追加購入しました。 無糖微炭酸乳酸菌入りということで、飲みやすいうえに、健康にも良さそうなので、ついつい水みたいに飲んでいます。

2017年7月10日月曜日

Amazonの大規模セール「PrimeDay」が始まる ~混みすぎてAmazonトップページがダウンした模様・・・

2017年7月12日追記:このセールは終了しました


PrimeDay Amazon

Amazonの大規模セール「PrimeDay」が始まりましたね。 何か買われますか? 私は今日はひとまず水やフルグラ、お米などを狙っていく所存でございます・・・と、書いてる途中で水とフルグラが出品されてたので早速ゲットしました( ´∀`)bグッ! PC用ディスプレイも良いものがあれば狙っていきたいなと前のめり中です。

HHKB Pro(キーボード)って一生使えるんじゃなかろうかと思った話

3年4ヶ月ほど使ってきたセンチュリーのメカニカル・テンキーレス キーボード「BLACK PAWN(赤軸)」が突然壊れました。 キーボードの故障というと特定のキー入力ができなくなる系が多いかと思いますが、そういうのではなく、キーボードがPCに認識されなくなる系です。 USBを繋ぎ直しても、繋ぐUSBポートを変えても、「ピンポンパン♪」(←周辺機器を繋げた時の音)とWindowsの効果音が鳴った後すぐに「ポロロン♪」(←周辺機器を外した時の音)と鳴り、認識されません。 試しに他のキーボードをPCに繋いでみると普通に認識されます。 よくわからないのですが、これはもうダメですよね。。。


このキーボードは、購入して約1年でLEDバックライトが切れました。 それからしばらく放置してましたが、キートップを交換して去年から再び使い始めました。 なので使用歴は実質2年くらいです。 たまたまハズレだったのかもしれませんが、1万1635円のキーボードがこんなに早く壊れるなんてね。 デザインやサイズ、配列など気に入ってただけに残念です。

2017年7月8日土曜日

スマホ充電用の USB Type-C ケーブルが破損しました ~見た目は頑丈そうなのに意外と脆いのね・・・


Androidスマホ「Nexus5X」標準付属の USB Type-C ケーブル

数日前、スマホの充電用ケーブルの根本が汚れてるなあ~と何気なく見たら、ケーブル表面の皮膜が裂けていました。 発見したときはビニールが破けている程度だったのですが、それから数日で上写真のように中のワイヤー(シールド?)も飛び出してきました('A`)


こういうことはLightningケーブルでは何度かありますが、USBケーブルでははじめての経験です(私の記憶が正しければ)。

2017年7月7日金曜日

セブンイレブンで900円分の食品を買ったら1280円相当の景品が当たりました


今、セブンイレブンで700円以上の商品を買うと、くじが一枚引けるキャンペーンをやっているんですが、先日いつものようにパンなど、900円分の商品を買い、そのくじを引いたら、1280円(推定)のお酒(ジムビーム)が当たりました! うわラッキー! こういうくじを引いて、コーラや炭酸水が当たったことは今までに何度かありましたが、購入した商品の合計金額以上の景品を当てたのははじめてです。