日本HPの14インチ・オールインワン型ノートPC「HP 14-g100」をお借りしました。 レビューその1、その2、その3からのつづきです。 今回はバッテリー駆動時間や消費電力を確認しつつ、全体をまとめます。
バッテリー駆動時間

BBenchを使い、バッテリー駆動時間を条件を変えて2回測定してみました。 結果は以下のとおりです。 ※バッテリ残量が9%をきると電源がOFFになる設定です。
条件: 液晶の明るさ最高、radiko連続再生、時々ウェブ閲覧
結果: 約4時間15分(15300秒)
条件: 液晶の明るさ真ん中、YouTube連続再生
結果: 約5時間23分(19405秒)
公称値は6時間です。 2回のテストではそれよりも短くなりましたが、条件を変えれば6時間に届きそうです。 しかし本機はモバイルPCではなく室内で使うPC。 上記の結果でも十分ではないでしょうか。
消費電力
ワットチェッカーを使って消費電力を測定してみました。充電中: 42W
アイドル中: 4~7W 液晶の明るさ最低~最高 (何もしていないとき)
ゲーム中: 14~16W
ウェブ閲覧 約12W 読み込み時の一瞬(CPU使用率35%程度)
Core i5搭載ノート「HP Pavilion 15-p000」と似たような結果になりました。 14インチノートとしてはなかなかの省電力設計です。
電気代
消費電力は平均して10W程度、1日12時間使用すると仮定した場合の1年間の電気代は以下のとおりでした。 ※「電気代計算シミュレーターで電気代を計算してみましょう」を利用して算出しました。結果
約1119円 でした。
比較参考
■ 各PCの1年間の電気代
騒音、内臓スピーカー
とても静かなPCです。 ファンの音はほとんど気になりませんでした。内蔵スピーカーの音質はそれなり・・・。 こもりっているように聞こえます。 音はPCの底面から聴こえます。 音楽を良い音で聴きたいなら外付けスピーカーを別途用意したほうがよさげです。 ラジオ聴取など、音にこだわらないのであれば問題ないかと思います。
感想、まとめ
「PCの利用頻度はそんなに高くない(平日は1時間以内)」「性能はそれなりでOK」「予算少なめ」「省電力(ランニングコスト低め)」「どこにおいても馴染む無難なデザイン」「一台買えばとりあえずすべてが揃うPCキボンヌ」といった条件でPCを探しているライトユーザー向けの製品です。 ウェブ閲覧、動画再生、年賀状作成、簡単な写真編集などはストレスを感じることなく作業できますので、条件があえばかなり満足度の高いお買い物になるのではないでしょうか。私の個人的な感想としては、液晶品質がとても気になります。 スマホやタブレットのディスプレイはIPS方式の液晶や有機ELがデフォルト。 比べるとどうしても見劣りしてしまいます。 何年前の液晶かしら?と思います。 あとサブ機とはいえ、買うならもう少し性能が上のものが欲しいところ。 PCはスマホなどと違い、製品寿命が長いところが利点です。 5年~10年と普通に使えます。 Windows 7~8.1 ユーザーは無償でWindows10へアップグレードが可能になりましたので、OSのサポート期間終了による製品寿命もありません。 物理的に壊れるまで使えます。 ですので、少し奮発してワンランク上のものを購入したほうが長い目で見た場合はお得な気がします。 もちろんこれは個人的な意見ですが。
日本HPの直販サイト「HP Directplus」では5月7日まで「世界シェアNo.1!ありがとうキャンペーン!
(了)
・その1、その2、その3へ戻る
リンク
■ HP 14-g100
■ HP 14-g108AU エントリーモデル・特別モデル
■ 日本HP 個人向けノートPC タブレット製品 一覧
■ 日本HPの直販サイト「HP Directplus」
■ HP DirectPlus 楽天市場店 &
関連記事
■ 手のひらサイズのデスクトップPC「HP Stream Mini 200-020jp」をお借りしました。 ~低価格で必要十分な性能! サブ機にピッタリ
■ 10.1インチ、軽量 2in1 PC 「HP Pavilion x2 10-j000」をお借りしました。
■ 17.3インチノートPC「HP ENVY 17-j100」をお借りしました ~Core i7、HDDを2つ搭載したハイスペックなノートPC
■ 日本HP 15.6インチ・オールインワン型ノートPC「HP Pavilion 15-p000」レビュー ~おしゃれな水色のノート
リサーチリンク
■ ノートパソコン の ベストセラー
■ 週間売上ランキング(ノートパソコン)
■
■ ノートパソコン 売れ筋ランキング 価格.com
SteelSeries (2013-04-26)
売り上げランキング: 2,057
売り上げランキング: 2,057
ヤマハ (2013-06-01)
売り上げランキング: 163
売り上げランキング: 163
※ 実機をお借りしてレビューしています。 掲載料などはいただいておりません。 記事の内容は私が実際に使ってみた個人的な感想です。 メーカーや第三者の指示は一切ありません。